明日、東京で一人暮らししていたあきの姉が帰ってきます。
ダースベイダーのテーマが流れてきそうです(爆)
4月か5月からこちらからの勤務が可能になる事
一人暮らししていると貯金ができなくて
「これじゃ 結婚資金もたまらない~」とのこと
(介護の人材派遣会社勤務のため給料が安くボーナス無)
アパートの契約がここで切れる事
などなどの理由。
あきの発病直前の2年前東京へお引っ越しをしました。
あきが発病してからは
「私が家を出たせいであきが病気になったんじゃないか」
と何度も心配していたそうです。
なぜなら、姉はソルトにポンポン物を言う性格。
それと同時に、ソルトとは非常に仲よしです。
今まで自分があきとソルトの防波堤になっていたのに
いなくなったからあきに負担が行ったのでは
と思っていたようです。
確かに、少しは可能性があるかも?
でも、今考えるとこの2年間、姉が不在でよかったの
かもしれません。
いなかったからこそ、あきとソルトの距離が
縮まったと思えるからです。
そして今、
あきもほぼ治って就職し、生活が安定してから
戻ってくるので、これはこれでOKだったんだな
と思えます。
実は、姉が帰ってくると大変な面もあります。
言いたい放題、やりたい放題、遠慮が無いところが
あります。(汗)
家族が振り回される可能性大!
扇風機や洗濯機などの電化製品はすぐ壊す。
(壊し屋という異名が・・・)
買い置きのお菓子は全部食べちゃう。
(姉が来ると全部きれいに無くなっている)
洗濯物は人の三倍も出す。
(これはもう自分でやっていただきますが)
おかずにいちゃもん付ける
(これからは自分で作っていただきます)
などなど・・・・
一人暮らしして、少しは家族のありがたみが
分かってくれたのならいいのですが(・_・;)
また、姉の弱点は胃です。
現場に出ることもあり、夜勤などがあると
生活リズムが崩れて胃痙攣をおこし
夜中に救急で病院へ行くこともあります。
一人暮らしでも時々ありました。
大学出て、そんなにきつい仕事をしなくても
と思いますが、おじいちゃんおばあちゃんには
絶大な人気がある姉です。
また本人も、おじいちゃんおばあちゃんが大好き。
よく面倒を見ます。
訪問介護の日は、姉ご指名のお年寄りも多いのです。
「ご飯を食べなかったのに、あなたが来てから
食べるようになった」とか
「認知症なのに、あなたの事だけは覚えている」
というご家族が多いそうです。
特養でも、職員の言うことを聞かないお年寄りでも
姉の言うことは聞くとか・・・抱きついてくるとか
あるそうです。
介護は姉の天職なんだと思います。
そんな姉が明日、帰ってきます。
今日は、あきも仕事、ソルトも仕事で
嵐の前の静けさのようです。
これからまた4人暮らし・・・。
姉が増えることによって、風が変わります。
きっと私たち家族の関係は、今までよりももっと
良くなって行くのだろうと思います。
— 近況 —
お引っ越し【姉が帰ってきます】
2011年2月15日